サラリーマンまさまさの機材編です!アーティストの使用機材、イチオシの機材を紹介しています!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、こんにちわです
今回は、『the band apart』のリードギター(GT)、
川崎さんの使用ギターを紹介します!!
もともとメタル系の音楽が好きなため、早弾きなどのテクニカルなプレイが特徴的。
中でも、曲の中でたびたび出てくる川崎さんのスウィープ奏法は絶品。
きっと使用ギターを真似ても、私には弾けません(笑)
『Mosrite』(モズライト)
1950年代に元リッケンバッカーの社員だったセミー・モズレーによって設立されたアメリカのギターメーカー。今ではモズライト・ギター (Mosriteguitar)とも呼ばれている。
斬新なデザインとパワフルなサウンドが特徴的。
海外ではベンチャーズ、日本では加山雄三が使用していたモデルとして一躍有名となった。
ただ、純正のモズライトは、とんでもなく値がはります…(笑)
川崎さんの使用モデル
『Mosrite MARK I』
『Mosrite Mark IV』
モズライトもいろいろ種類があるみたいで、実際に川崎さんが何製を使っているのかは分かりません(笑)
知っている方は教えてください
以上、今回は『the band apart』のリードギター(GT)
川崎さんの使用ギター、『Mosrite』(モズライト)のギターをご紹介しました!
次回もお楽しみに!
最後まで見てくださって、ありがとうございました
『the band apart』をもっと見るなら
今回は、『the band apart』のリードギター(GT)、
川崎さんの使用ギターを紹介します!!
もともとメタル系の音楽が好きなため、早弾きなどのテクニカルなプレイが特徴的。
中でも、曲の中でたびたび出てくる川崎さんのスウィープ奏法は絶品。
きっと使用ギターを真似ても、私には弾けません(笑)
『Mosrite』(モズライト)
1950年代に元リッケンバッカーの社員だったセミー・モズレーによって設立されたアメリカのギターメーカー。今ではモズライト・ギター (Mosriteguitar)とも呼ばれている。
斬新なデザインとパワフルなサウンドが特徴的。
海外ではベンチャーズ、日本では加山雄三が使用していたモデルとして一躍有名となった。
ただ、純正のモズライトは、とんでもなく値がはります…(笑)
川崎さんの使用モデル
『Mosrite MARK I』
『Mosrite Mark IV』
モズライトもいろいろ種類があるみたいで、実際に川崎さんが何製を使っているのかは分かりません(笑)
知っている方は教えてください
以上、今回は『the band apart』のリードギター(GT)
川崎さんの使用ギター、『Mosrite』(モズライト)のギターをご紹介しました!
次回もお楽しみに!
最後まで見てくださって、ありがとうございました


『サラリーマンまさまさの音楽日和』
PR
この記事にコメントする