サラリーマンまさまさの機材編です!アーティストの使用機材、イチオシの機材を紹介しています!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、こんにちわです
今回は、『the band apart』のリードギター(GT)、
川崎さんの使用エフェクターを紹介します!!
~歪み系~
『ZW-44 WYLDE OVERDRIVE(MXR)』
Zakk Wylde(ザック・ワイルド)のシグネチャーモデル。
まさしくワイルドなサスティーンと音の太さが特徴。
設定次第でブースターとしても使える、MXRの名器の1つ。
~空間系~
『Digital Delay DD-5(BOSS)』
もはや説明不要のBOSSシリーズのデジタルディレイ。
デジタルディレイらしく、音はアナログディレイに比べると冷たく固い印象。
また、リヴァースモードやサンプリング機能も搭載しており、
シリーズの中でも多機能なディレイとして、現在も人気が高い。
~フィルター系~
『GCB-95 CRYBABY(JIM DUNLOP)』
ジムダンロップの定番ワウ。
低音、中音域が良く持ち上がるとのこと。
川崎さんも曲の中でたびたび使用している。
~パワーサプライ~
『PD-01(MAXON)』
最大7つまで電源供給が可能。
価格が安価な割には安定した電源供給ができると好評。
以上、今回は『the band apart』のリードギター(GT)、
川崎さんの使用エフェクターを紹介しました!!
次回もお楽しみに!!

今回は、『the band apart』のリードギター(GT)、
川崎さんの使用エフェクターを紹介します!!
~歪み系~
『ZW-44 WYLDE OVERDRIVE(MXR)』
Zakk Wylde(ザック・ワイルド)のシグネチャーモデル。
まさしくワイルドなサスティーンと音の太さが特徴。
設定次第でブースターとしても使える、MXRの名器の1つ。
~空間系~
『Digital Delay DD-5(BOSS)』
もはや説明不要のBOSSシリーズのデジタルディレイ。
デジタルディレイらしく、音はアナログディレイに比べると冷たく固い印象。
また、リヴァースモードやサンプリング機能も搭載しており、
シリーズの中でも多機能なディレイとして、現在も人気が高い。
~フィルター系~
『GCB-95 CRYBABY(JIM DUNLOP)』
ジムダンロップの定番ワウ。
低音、中音域が良く持ち上がるとのこと。
川崎さんも曲の中でたびたび使用している。
~パワーサプライ~
『PD-01(MAXON)』
最大7つまで電源供給が可能。
価格が安価な割には安定した電源供給ができると好評。
以上、今回は『the band apart』のリードギター(GT)、
川崎さんの使用エフェクターを紹介しました!!
次回もお楽しみに!!
最後まで見て下さって、ありがとうございました

『the band apart』をもっと見るなら

『サラリーマンまさまさの音楽日和』
PR
この記事にコメントする